3月12日 原子力資料情報室(CNIC) 記者会見
2011.04.14 Thu 01:00 -edit-
3月12日 原子力資料情報室(CNIC) 記者会見です。
東電福島原発は未だに一号機の水素爆発の危険性があると思います。
そこでもう一度3月11日に戻って考えてみたいと思いました。
ライブ放送を原子力資料情報室(CNIC)がやっているのを知っていましたが、アーカイブを今日見つけましたので、
時系列でブログにアップしていきたいと思います。
今日は3月12日のライブ(記者会見)の模様をご覧ください。
■特定非営利活動法人 原子力資料情報室(CNIC)
Citizens' Nuclear Information Center
原発 放射能 水道
東電福島原発は未だに一号機の水素爆発の危険性があると思います。
そこでもう一度3月11日に戻って考えてみたいと思いました。
ライブ放送を原子力資料情報室(CNIC)がやっているのを知っていましたが、アーカイブを今日見つけましたので、
時系列でブログにアップしていきたいと思います。
今日は3月12日のライブ(記者会見)の模様をご覧ください。
■特定非営利活動法人 原子力資料情報室(CNIC)
Citizens' Nuclear Information Center
原発 放射能 水道
- 関連記事
-
- 子供が危ない! 放射能雲大気中拡散シミュレーション IRSN (2011/04/17)
- Impact on marine environment of radioactive releases resulting from the Fukushima-Daiichi nuclear accident 4th April 2011 IRSN (2011/04/17)
- Fukushima-Daiichi Accident Information note n° 2 of the 8 April 2011 IRSN (2011/04/17)
- チェルノブイリ事故による移住(避難)の基準は、年間5ミリシーベルト。福島は? (2011/04/17)
- Chernobyl: A Million Casualties EnviroVideo Presents (2011/04/17)
- 原子力の専門家が原発に反対するわけ (2011/04/14)
- 【福島原発】2011/4/12/火★最悪の「レベル7」引き上げの意味 (2011/04/14)
- 3月12日 原子力資料情報室(CNIC) 記者会見 (2011/04/14)
- 上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告 (2011年4月6日) (2011/04/14)
- ◇3月28日と29にかけて飯舘村周辺において実施した放射線サーベイ活動の暫定報告(2011年4月4日) (2011/04/13)
- FUKUSHIMA LEVEL7 (2011/04/13)
- 福島原発 「東電の罪」と「原子力ロビー」(仏ル・モンド紙報道) (2011/04/12)
- 【緊急情報】福島原発事故による影響について 京都大学助教・小出裕章氏に訊く<2> (2011/04/10)
- 【緊急情報】福島原発事故による影響について 京都大学助教・小出裕章氏に訊く<1> (2011/04/10)
- 低線量被ばくの人体への影響について:近藤誠・慶応大 (2011/04/10)
スポンサーサイト
« 東電福島原発、またしても愚策
上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告 (2011年4月6日) »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |