辺野古は不可能 知事激高の深層 懐柔策は機能せず 佐藤 優
2013.12.31 Tue 08:25 -edit-
佐藤優氏特別寄稿
知事承認・世論調査を読む
県民の危機感呼ぶ
政府圧力への忌避鮮明
2013年12月31日 琉球新報


知事承認不支持61% 公約違反72% 新報・OTV調査
2013年12月30日 琉球新報


琉球新報社は沖縄テレビ放送(OTV)と合同で28、29の両日、緊急の県内電話世論調査を実施した。仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた埋め立てを承認したことについて、支持しないと回答したのは計61・4%に上り、支持するとした計34・2%を大きく上回った。県外移設を公約に掲げる知事の埋め立て判断を公約違反としたのは計72・4%に達した。自民党の地元国会議員や県連に圧力をかけ、県外移設から公約を方針転換させた政府・自民党の姿勢に「納得できない」としたのは72・6%。知事の埋め立て承認に反発し、公約違反だとみなす意見が大半を占める一方、安倍政権の強引な手法を批判する世論が浮き彫りになった。
普天間飛行場の返還・移設問題をどう解決すべきかについては県外・国外、無条件閉鎖・撤去を求め、県内移設に反対する意見が計73・5%に達した。辺野古移設の支持は15・9%、辺野古を含めた県内移設支持は22・6%にとどまった。
仲井真知事を「支持する」との回答は38・7%にとどまり、不支持の53・9%が大きく上回った。
一方、安倍内閣の支持率は37・1%で、不支持率は54・8%で県内では不支持率が上回った。
仲井真知事が安倍晋三首相に求めた「普天間飛行場の5年以内の運用停止」など米軍基地の負担軽減策に関する要望に対し、政府が示した負担軽減策を「評価する」としたのは28・2%にとどまった。「評価しない」は69・2%に達した。
仲井真知事の埋め立て承認について「支持しない」が39・6%と最も多く、「どちらかと言えば支持しない」21・8%、「どちらかと言えば支持する」18%、「支持する」16・2%―と続いた。「分からない・無回答」は4・4%。
仲井真知事の判断について「公約違反と言われても仕方がない」が42・5%で最も多く、「公約違反」29・9%、「公約違反とまでは言えない」16・7%、「公約違反には当たらない」7・7%―と続いた。「分からない・無回答」は3・2%だった。
<調査方法>
調査は28、29日の2日間、県内の20代以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。電話帳に番号を載せていない人も調査が可能で、性別、年代別など有権者の縮図に合わせた精度の高い調査ができる。有権者のいる世帯にかかったのは1556件で、うち854件から回答を得た。
原発 放射能 食品汚染 TPP 沖縄戦
知事承認・世論調査を読む
県民の危機感呼ぶ
政府圧力への忌避鮮明
2013年12月31日 琉球新報


知事承認不支持61% 公約違反72% 新報・OTV調査
2013年12月30日 琉球新報


琉球新報社は沖縄テレビ放送(OTV)と合同で28、29の両日、緊急の県内電話世論調査を実施した。仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた埋め立てを承認したことについて、支持しないと回答したのは計61・4%に上り、支持するとした計34・2%を大きく上回った。県外移設を公約に掲げる知事の埋め立て判断を公約違反としたのは計72・4%に達した。自民党の地元国会議員や県連に圧力をかけ、県外移設から公約を方針転換させた政府・自民党の姿勢に「納得できない」としたのは72・6%。知事の埋め立て承認に反発し、公約違反だとみなす意見が大半を占める一方、安倍政権の強引な手法を批判する世論が浮き彫りになった。
普天間飛行場の返還・移設問題をどう解決すべきかについては県外・国外、無条件閉鎖・撤去を求め、県内移設に反対する意見が計73・5%に達した。辺野古移設の支持は15・9%、辺野古を含めた県内移設支持は22・6%にとどまった。
仲井真知事を「支持する」との回答は38・7%にとどまり、不支持の53・9%が大きく上回った。
一方、安倍内閣の支持率は37・1%で、不支持率は54・8%で県内では不支持率が上回った。
仲井真知事が安倍晋三首相に求めた「普天間飛行場の5年以内の運用停止」など米軍基地の負担軽減策に関する要望に対し、政府が示した負担軽減策を「評価する」としたのは28・2%にとどまった。「評価しない」は69・2%に達した。
仲井真知事の埋め立て承認について「支持しない」が39・6%と最も多く、「どちらかと言えば支持しない」21・8%、「どちらかと言えば支持する」18%、「支持する」16・2%―と続いた。「分からない・無回答」は4・4%。
仲井真知事の判断について「公約違反と言われても仕方がない」が42・5%で最も多く、「公約違反」29・9%、「公約違反とまでは言えない」16・7%、「公約違反には当たらない」7・7%―と続いた。「分からない・無回答」は3・2%だった。
<調査方法>
調査は28、29日の2日間、県内の20代以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に電話番号を発生させて電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。電話帳に番号を載せていない人も調査が可能で、性別、年代別など有権者の縮図に合わせた精度の高い調査ができる。有権者のいる世帯にかかったのは1556件で、うち854件から回答を得た。
原発 放射能 食品汚染 TPP 沖縄戦
- 関連記事
-
- 死の地帯——ドイツ政府の原発事故シミュレーション (2014/01/14)
- 【戦前回帰現象だ!】国家による検閲機能の強化が進行している (2014/01/11)
- 世界の識者と文化人による、沖縄の海兵隊基地建設にむけての合意への非難声明 (2014/01/09)
- 法律違反の文科省による強権発動、教育の政治利用、中央集権化の動きは断じて許されない! (2014/01/06)
- 【絶対に安倍の思うようにはさせない。辺野古に基地は作らせない。】埋め立て承認の波紋 暴走始めた安倍政権 (2014/01/04)
- ウチナーンチュ、沖縄県民よ 自己決定権 民意の力で尊厳回復を 国連で不当性訴えよう(立法院1962年2・1決議文 全文掲載) (2014/01/03)
- 【猿芝居 仲井眞に責任を取らせよう!】仲井眞 隷属の記録 無編集映像が暴く顔 見えた仲井眞(県)の猿芝居 【抗議先→沖縄県知事公室 秘書課 電話 098-866-2080 FAX 098-860-1453】 (2014/01/03)
- 辺野古は不可能 知事激高の深層 懐柔策は機能せず 佐藤 優 (2013/12/31)
- いったい政府は、どんな秘密を持つために、こんなに曖昧な規定からなる法律をでっちあげたのか。 (2013/12/23)
- 高濃度放射性プルームが直接襲ったエリアでは一体何名の命が東電により奪われたのか、一切報道がありません。真実も知らされていません。 (2013/12/15)
- 「イスラエル化」する日本 沖縄の声に耳閉ざす 国境越えた連帯で打破 (2013/12/15)
- 言論の自由の変質 禁止規定を法制化 強まる政府の押し付け (2013/12/14)
- 【皆さん、どうか読んで下さい。読んで涙しない人は噓だと思います。沖縄人の魂の叫びです。辺野古に基地を作ってはならないのです。】腐れヤマトの暗躍断とう 見えない沖縄の力 (2013/12/14)
- 秘密法を通したかったのは自民党、警察庁官僚だけではなく、防衛省官僚も深く関わっていたことが判明した (2013/12/13)
- 有名ブログ 暗黒夜考、独りファシズム が閉鎖してしまった。。。 (2013/12/10)
スポンサーサイト
トラックバック
| h o m e |