福島県が全県民200万人を調査 放射性物質の健康影響
2011.06.16 Thu 22:50 -edit-
住民の健康被害を未然に防止するのを目的とするのが医療だと考えますが、これは「調査」と言っていることからもわかるように、データー収集が目的であり、治療ではありません。
このようなことを「県」が言い出すあたりに非常に薄ら寒いものを感じます。
しかも調査検討委員会の座長はあの「100mSv大丈夫」のマッドサイエンティスト山下俊一です。
福島県が全県民200万人を調査 放射性物質の健康影響
2011.05.27 日本経済新聞
福島県は27日、約200万人の全県民を対象に東京電力福島第1原子力発電所事故で放出された放射性物質による健康への影響を調べると発表した。県立医大や国などの協力を得て、6月末にも一部地域で試験的に着手する。
調査の詳細は今後詰めるが、問診票で健康状態や行動記録を調べた後、必要に応じて血液や尿の検査をする。広島、長崎の原爆被害を参考に長期にわたって調査を継続したいとしている。
同日発足した調査検討委員会の座長に就いた長崎大大学院の山下俊一教授は「直接的な影響だけでなく、精神面で影響はある。県民の健康増進のために取り組みたい」と記者団に話した。
県によると、低線量の放射線を長期間浴び続けた場合の影響については未解明の部分が多く、住民の間で不安の声が強い。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E3808DE0E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
原発 放射能 水道 食品汚染
このようなことを「県」が言い出すあたりに非常に薄ら寒いものを感じます。
しかも調査検討委員会の座長はあの「100mSv大丈夫」のマッドサイエンティスト山下俊一です。
福島県が全県民200万人を調査 放射性物質の健康影響
2011.05.27 日本経済新聞
福島県は27日、約200万人の全県民を対象に東京電力福島第1原子力発電所事故で放出された放射性物質による健康への影響を調べると発表した。県立医大や国などの協力を得て、6月末にも一部地域で試験的に着手する。
調査の詳細は今後詰めるが、問診票で健康状態や行動記録を調べた後、必要に応じて血液や尿の検査をする。広島、長崎の原爆被害を参考に長期にわたって調査を継続したいとしている。
同日発足した調査検討委員会の座長に就いた長崎大大学院の山下俊一教授は「直接的な影響だけでなく、精神面で影響はある。県民の健康増進のために取り組みたい」と記者団に話した。
県によると、低線量の放射線を長期間浴び続けた場合の影響については未解明の部分が多く、住民の間で不安の声が強い。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E3808DE0E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
原発 放射能 水道 食品汚染
- 関連記事
-
- 放射線対策「やってない」5割超 (2011/06/19)
- 福島第一原発の核反応は収まっていないのでは (2011/06/19)
- 福島での大惨事の影響を最小化する対策とは (2011/06/18)
- 日本は子どもに対して高い放射線値を確定した (2011/06/18)
- 東電社長、地震当日は夫人同伴で奈良観光 (2011/06/18)
- 沖縄に原発はいらない (2011/06/18)
- 原発全部止まっても夏だって大丈夫 (2011/06/16)
- 福島県が全県民200万人を調査 放射性物質の健康影響 (2011/06/16)
- 我々自身が声をあげないと何も変わらない (2011/06/14)
- マスコミが機能しないまま人々の健康と人権が損なわれている。国の力によって。 (2011/06/13)
- 原発事故IAEA報告でかん口令「ノーコメント」統一 (2011/06/11)
- モニタリングポストの放射線量は3倍にして考えましょう (2011/06/09)
- 参議院行政監視委員会での小出裕章先生 (2011/06/08)
- 子供を殺す政府は倒さねばならない (2011/06/08)
- 役人の権力の使い方 (2011/05/31)
スポンサーサイト
« 魚の放射能汚染
検査なき出荷、放射能汚染 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |