放射線対策「やってない」5割超
2011.06.19 Sun 12:23 -edit-
関心のない若い世代が特に救われないかもしれません。
放射線の影響、みんなどんだけ怖いと思ってる?
2011年5月29日(日)11:30 R25
東日本大震災が発生した翌週、東京・品川駅近辺には、大きな荷物を抱えて新幹線の改札へ向かう家族連れの姿があった。おそらく、子どもと一緒に関西以西へ避難する人たちだろう。
原因はいまさら説明するまでもなく、震災の影響で放射能漏れが発覚した福島第一原子力発電所。テレビ、新聞を中心に連日原発事故のニュースが報道され、インターネットでは放射線を怖がる声も少なくない。
これだけ原発関連情報が入ってくる状況で、R25世代は放射線に対してどれほど不安をもっているのだろうか? その実態を知るべく、放射線に関するアンケートを実施してみた。
首都圏で働く25~34歳の男性に、現在住んでいるエリアの放射線量について恐怖を感じるかを聞いたところ、「怖い」と回答したのは22.8%。同じ質問を大阪、名古屋で行ったところ、それぞれ11.5%、9.6%。福島第一原発までの距離を考えると妥当だろうか。裏を返せば、首都圏では4人のうち3人は、さほど放射線を怖がっているわけではないようだ。
これを裏付けるのが、「放射線対策として実践していることは?」(複数回答あり)の結果だろう。「積極的に放射線や原発の情報を収集」(24.3%)、「ミネラルウォーターの確保」(23.8%)、「食材の産地確認」(18.4%)、「外出時にマスクをする」(13.6%)という回答がある一方、最も多いのは「特に何もやっていない」(51.9%)。大阪や名古屋では75%前後に上った。
もちろん、震災直後のアンケートであれば、また違った結果が出たかもしれない。ただ、フリーコメントで目立ったのは、「情報があいまいでわかりづらい」「政府の公式発表が信用できない」といった声だ。放射線が怖い・怖くない以前に、どの情報が信用に足りるのか、信じていいものかを判断できる材料がない…というのが、R25読者の本音かもしれない。
(宮脇 淳/ノオト)
(R25編集部)
原発 放射能 水道 食品汚染
放射線の影響、みんなどんだけ怖いと思ってる?
2011年5月29日(日)11:30 R25
東日本大震災が発生した翌週、東京・品川駅近辺には、大きな荷物を抱えて新幹線の改札へ向かう家族連れの姿があった。おそらく、子どもと一緒に関西以西へ避難する人たちだろう。
原因はいまさら説明するまでもなく、震災の影響で放射能漏れが発覚した福島第一原子力発電所。テレビ、新聞を中心に連日原発事故のニュースが報道され、インターネットでは放射線を怖がる声も少なくない。
これだけ原発関連情報が入ってくる状況で、R25世代は放射線に対してどれほど不安をもっているのだろうか? その実態を知るべく、放射線に関するアンケートを実施してみた。
首都圏で働く25~34歳の男性に、現在住んでいるエリアの放射線量について恐怖を感じるかを聞いたところ、「怖い」と回答したのは22.8%。同じ質問を大阪、名古屋で行ったところ、それぞれ11.5%、9.6%。福島第一原発までの距離を考えると妥当だろうか。裏を返せば、首都圏では4人のうち3人は、さほど放射線を怖がっているわけではないようだ。
これを裏付けるのが、「放射線対策として実践していることは?」(複数回答あり)の結果だろう。「積極的に放射線や原発の情報を収集」(24.3%)、「ミネラルウォーターの確保」(23.8%)、「食材の産地確認」(18.4%)、「外出時にマスクをする」(13.6%)という回答がある一方、最も多いのは「特に何もやっていない」(51.9%)。大阪や名古屋では75%前後に上った。
もちろん、震災直後のアンケートであれば、また違った結果が出たかもしれない。ただ、フリーコメントで目立ったのは、「情報があいまいでわかりづらい」「政府の公式発表が信用できない」といった声だ。放射線が怖い・怖くない以前に、どの情報が信用に足りるのか、信じていいものかを判断できる材料がない…というのが、R25読者の本音かもしれない。
(宮脇 淳/ノオト)
(R25編集部)
原発 放射能 水道 食品汚染
- 関連記事
-
- 厚労、農水両相に茶の安全言明迫った静岡知事 (2011/06/25)
- 「私も、被ばくした」―蓮池透が語る、原発労働の実態 (2011/06/25)
- 放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に (2011/06/22)
- あらかじめ見捨てられていた東北 (2011/06/22)
- 都の下水処理施設で高放射線量…避難区域に匹敵 (2011/06/20)
- 100万ベクレル/kgの放射性物質を公表せず (2011/06/19)
- 放射能汚染がれき「既存焼却炉でも焼却可」…環境省 (2011/06/19)
- 放射線対策「やってない」5割超 (2011/06/19)
- 福島第一原発の核反応は収まっていないのでは (2011/06/19)
- 福島での大惨事の影響を最小化する対策とは (2011/06/18)
- 日本は子どもに対して高い放射線値を確定した (2011/06/18)
- 東電社長、地震当日は夫人同伴で奈良観光 (2011/06/18)
- 沖縄に原発はいらない (2011/06/18)
- 原発全部止まっても夏だって大丈夫 (2011/06/16)
- 福島県が全県民200万人を調査 放射性物質の健康影響 (2011/06/16)
スポンサーサイト
« 福島に立ち寄っただけで被曝
放射線被曝から子供を守る為に »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |