放射能汚染カツオは千葉で水揚げされた
2011.07.04 Mon 00:34 -edit-
魚は水揚げ漁港を産地と名乗っていいという法律がありますので、これは合法なのですが、
それを知らない方は驚かれるでしょう。
汚染海域で採られた魚でも千葉で水揚げすると大丈夫な気がします。
そこが狙い目ですね。
検査の結果はキロあたり5ベクレルのセシウム検出で基準値以下で出荷オッケーでした。
身体の中に30年も居座るセシウムを鰹節で毎日みそ汁から色々な料理で美味しく頂き、体内に蓄積
していくと思うと、5だからいいというのではないと思いました。
やはりゼロでないと納得がいきません。
日本の暫定基準値(セシウム)が500ベクレル/キログラムだから大丈夫?
ドイツは成人8ベクレル/キログラム、幼児4ベクレル/キログラム です。
よく考えましょう。どちらが正しいかを。
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
2011.6.21 15:05 産経ニュース
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。
同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。
同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため同港への水揚げを目指していた。
原発 放射能 水道 食品汚染
それを知らない方は驚かれるでしょう。
汚染海域で採られた魚でも千葉で水揚げすると大丈夫な気がします。
そこが狙い目ですね。
検査の結果はキロあたり5ベクレルのセシウム検出で基準値以下で出荷オッケーでした。
身体の中に30年も居座るセシウムを鰹節で毎日みそ汁から色々な料理で美味しく頂き、体内に蓄積
していくと思うと、5だからいいというのではないと思いました。
やはりゼロでないと納得がいきません。
日本の暫定基準値(セシウム)が500ベクレル/キログラムだから大丈夫?
ドイツは成人8ベクレル/キログラム、幼児4ベクレル/キログラム です。
よく考えましょう。どちらが正しいかを。
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
2011.6.21 15:05 産経ニュース
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。
同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。
同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため同港への水揚げを目指していた。
原発 放射能 水道 食品汚染
- 関連記事
-
- この国は電力会社に丸ごと買収されていた (2011/07/09)
- 東京はだいじょうぶ? (2011/07/09)
- 都内に避難している東日本大震災の被災者の処遇に問題が? (2011/07/09)
- 青森・六ヶ所村「核施設」に活断層 (2011/07/09)
- セシウムは北海道から大阪まで拡散しました (2011/07/04)
- 尿からセシウムが検出されて、どこが「心配ない」なのでしょうか (2011/07/04)
- 高濃度汚染水は地下水になり国土を2万年汚染し続ける (2011/07/04)
- 放射能汚染カツオは千葉で水揚げされた (2011/07/04)
- 放射能汚染は地下水へ到達している (2011/07/03)
- わかっている人は首都圏脱出 (2011/07/02)
- 東電は原発作業員を人間扱いしていない (2011/06/29)
- 使用済み核燃料貯蔵プールで何が起きている!? (2011/06/26)
- 自民党から民主党に政権交代しても原子力推進が変わらないわけ (2011/06/26)
- 「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長 語る (2011/06/25)
- 福島県周辺地域における土壌と食品の汚染 by IRSN (2011/06/25)
スポンサーサイト
« 食品汚染とはこういうこと
今後100年、日本の魚は食べられない 和食の要の出汁も崩壊 »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |