文科省の隠蔽
2011.07.16 Sat 14:35 -edit-
何の為に、誰の為に、文科省は隠蔽をするのでしょうか。
文科省が一番守らねばならないのは、子供達なのに、文科省は子供達が被曝するのを知りながら、
子供達を放射能汚染地域の学校はそのまま運営し続ける状況です。
原発事故直後 文科省 浪江町の高線量把握
2011年7月6日 東京新聞
文部科学省が福島第一原発事故直後の三月十七日以降、現在は計画的避難区域に指定されている福島県浪江町山間部の赤宇木(あこうぎ)地区で放射線モニタリング調査を実施し、当初は毎時一五〇マイクロシーベルト以上の高線量であることを把握しながら、一カ月間も具体的な地名を公表していなかったことが分かった。政府の隠ぺい体質が多くの被ばく者を生んだ可能性がある。
同省は、所管する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)で、原発から北西の赤宇木や飯舘村方面に放射性物質が流れている事実を察知。これらの情報に基づき、赤宇木地区の調査を開始した。
三月十七日の放射線量は毎時一五八~一七〇マイクロシーベルト。だが、文科省ホームページで公表された資料では、赤宇木の地名は明らかにされず、「【32】(約三十キロ北西)」とだけ記された。
文科省が、地名を明らかにしたのは、約一カ月後の四月十一日分から。測定データは、経済産業省原子力安全・保安院などに送られたが、一帯が計画的避難区域に設定されるまでは、ほとんど住民の避難に活用されなかった。
赤宇木の今月四日午前の測定値は毎時一七~三六マイクロシーベルト。二十キロ圏外の測定ポイントの中で最も高い値を示している。
文科省の担当者は「現地の住所表示が粗いので、測定ポイントを記した地図を公表した。地名を明らかにしたのは住民の問い合わせが多くなったからだ」と話している。
原発 放射能 水道 食品汚染
文科省が一番守らねばならないのは、子供達なのに、文科省は子供達が被曝するのを知りながら、
子供達を放射能汚染地域の学校はそのまま運営し続ける状況です。
原発事故直後 文科省 浪江町の高線量把握
2011年7月6日 東京新聞
文部科学省が福島第一原発事故直後の三月十七日以降、現在は計画的避難区域に指定されている福島県浪江町山間部の赤宇木(あこうぎ)地区で放射線モニタリング調査を実施し、当初は毎時一五〇マイクロシーベルト以上の高線量であることを把握しながら、一カ月間も具体的な地名を公表していなかったことが分かった。政府の隠ぺい体質が多くの被ばく者を生んだ可能性がある。
同省は、所管する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)で、原発から北西の赤宇木や飯舘村方面に放射性物質が流れている事実を察知。これらの情報に基づき、赤宇木地区の調査を開始した。
三月十七日の放射線量は毎時一五八~一七〇マイクロシーベルト。だが、文科省ホームページで公表された資料では、赤宇木の地名は明らかにされず、「【32】(約三十キロ北西)」とだけ記された。
文科省が、地名を明らかにしたのは、約一カ月後の四月十一日分から。測定データは、経済産業省原子力安全・保安院などに送られたが、一帯が計画的避難区域に設定されるまでは、ほとんど住民の避難に活用されなかった。
赤宇木の今月四日午前の測定値は毎時一七~三六マイクロシーベルト。二十キロ圏外の測定ポイントの中で最も高い値を示している。
文科省の担当者は「現地の住所表示が粗いので、測定ポイントを記した地図を公表した。地名を明らかにしたのは住民の問い合わせが多くなったからだ」と話している。
原発 放射能 水道 食品汚染
- 関連記事
-
- 化学兵器と沖縄 (2011/07/24)
- 東電社長による電気は余っているという本音インタビュー (2011/07/23)
- 東電幹部などの刑事告発が却下されたら日本は終わる (2011/07/23)
- 放射能漏洩はもう止まらない (2011/07/18)
- 現地対策本部は「住民を見捨てて逃げた」 (2011/07/17)
- 東電は遂に電気が余っていることを暗に認めた (2011/07/16)
- 大規模な首都圏脱出が明らかになりました (2011/07/16)
- 文科省の隠蔽 (2011/07/16)
- 放射線誘発甲状腺癌の遺伝子マーカーの話 (2011/07/16)
- 佐賀・古川知事のツイッター突然削除 (2011/07/16)
- 低線量被曝とガン発症の因果関係が立証された! (2011/07/09)
- 「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分! (2011/07/09)
- この国は電力会社に丸ごと買収されていた (2011/07/09)
- 東京はだいじょうぶ? (2011/07/09)
- 都内に避難している東日本大震災の被災者の処遇に問題が? (2011/07/09)
スポンサーサイト
« 国は放射能汚染の実態を明らかにしないばかりか研究者の足を引っ張っている
原発の大事故は軽率な人間たちによって引き起こされた »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |